昨日は熊本県の2か所で今年全国初の「真夏日」を観測するなど、急な気温の上昇となりました。園では自分で自分の命を守るための具体的な方法のひ…
入園式から1週間。園生活の流れが少しずつ分かってきた新入園児さんは、先生やお友だちと一緒に園内のいろいろな場所を探検しています。 …
熊本地震の発生から5年が経ちました。現在もなお東日本大震災の余震と思われる地震があちらこちらで起きたり、トカラ列島近海でもこのところ地震…
10日の入園式から大きな天気の崩れもなく、年長組のお兄さん、お姉さんに手を引かれた新入児さんが元気に登園してきています。年長児さんは、靴…
本日、4月6日から15日まで『春の全国交通安全運動』です。 ①子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 ②自転車の安全利用の推進…
新学期がスタートしました。それぞれひとつずつお兄さんお姉さんになった子ども達は、緊張や嬉しさが入り混じった顔で登園し、新しい環境で生活を…
2021年がスタートしました。コロナに始まりコロナに終わった前年でしたが、多くの人が自分の命や大切な人の命を守るために今できることを模索…
園内で聞こえてくる素敵な音楽を奏でてくれる第一幼稚園のお兄さん、お姉さんたち。そんな年少組さんや年長組さんの音楽会練習風景をたんぽぽ組の…
11月に入り、朝晩冷え込む日もありますが、日中はポカポカと暖かい日も多く、戸外でたくさん遊んでいる子どもたちです。 別棟での生活とな…
親子で運動に親しむひとつの機会として、日常生活で継続的に行ってきた活動を基に開催した『スポーツフェスティバル』。そこで取り組んだ活動を、…
スポーツフェスティバルに向けては、どの学年も日ごろから行っている運動活動を基に、園庭や2階スペースでできる内容を考えて取り組んでいます。…
新型コロナ感染症対策のため、規模を縮小して行う今年の運動会は、『スポーツフェスティバル』と銘打って10月16日(金)に園内で開催します。…
年中組では、子どもたちの科学的思考を引き出す実験や体験ができる「テーマあそび」教材として、毎月、『キッズサイエンス』に取り組んでいます。…
連休明けは晴天の日が続き、朝の自由遊びの時間は、それぞれ自分の好きな遊びを選んで楽しんでいます。年長組の子どもたちの今の関心ごとのひとつ…
秋風の心地よい季節になりました。食欲の秋・読書の秋・実りの秋と秋は様々な形容が用いられますが、子どもたちにとっては、自分のやりたいことを…
5月に植えたナス・ピーマン・トマト・オクラが育ち、みんなで収穫しました。自分たちで育てた野菜の収穫は、お店に並んでいる野菜を見た時とは違…
今日はお盆の入り。異年齢で集まったホームクラスの子どもたちにも、先生からお盆についての話が伝えられました。今年はコロナ禍のため、お墓参り…
長引く梅雨に、子どもたちは室内での遊びを余儀なくされていますが、雨が上がった朝は、水筒を持って園庭へ駆け出し、水分補給をしながらそれぞれ…
今年の梅雨は一度に大雨が降り、県内でも南部に大きな被害が出ています。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 長雨のため、なかな…
梅雨に入り、雨の日が続いていますが、晴れ間が見えた時にはみんなで園庭に出て、身体を動かす時間を大切にしています。 また、年中組では毎…
5月に苗を植えたピーマン、ミニトマト、オクラといった季節の野菜。みんなで水を上げたり「大きくなりますように。」と声を掛けながら育てていく…
自粛後の一斉登園開始からひと月が経ちました。 始めは涙で登園していたお友だちも、笑顔で「いってきます!」が出来るようになり、安全に注意…
先日もお伝えしましたように、たんぽぽ組では、ボディーイメージを高めるために、ビニールプールの中にボールを入れて遊んでいます。今日はその中…
6月22日(月)、バスの避難訓練を行いました。 私たちは『自分の命は自分で守る』という合言葉のもと、日々、安全に気をつけながら生活して…
長かった自粛期間も終わり、6月から通常登園が始まりました。「共育だより」でもお知らせしておりますように、コロナウイルスの感染防止対策のひ…
福岡管区気象台は、11日(木)、熊本を含む九州北部地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。これからは傘が手離せない季節となります。雨…
年中組・年長組では、毎週火曜日を講師の先生と活動する『スポーツデー』として、運動を楽しんでいます。 初めてのスポーツデーは天気にも恵…
自主判断登園期間中は、多くの方々に自粛のご協力をしていただき、ありがとうございました。6月1日から待ちに待った園生活が始まりましたが、新…
年中組では、朝のお集まりで、しせい体奏や発声練習に取り組んでいます。 しせい体奏では、身体を動かすことを楽しむだけでなく、身体のどの…
植物の栽培(種まき又は苗植え・水やり・声かけ等の過程)を通して、「命を大切にすること」「身近な野菜に興味を持ち、食すること(食育)」など…
新型コロナウィルス特別措置法に基づく県内の休業要請が少しずつ緩和されてきましたが、まだまだ安心できない状況です。引き続き“今、できること…
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ご自宅で登園を自粛していただいているご家庭の皆様に、園からのお便りや制作物、絵本等をお渡しするた…
爽やかな初夏の風が吹く今日この頃。園庭には、歴代の年長組が共同で制作したこいのぼりに加え、現在、登園している年長児が制作したこいのぼりが…
たんぽぽ組から進級した子どもたちに、4月から仲間入りしたお友だちを加えて始まったちゅうりっぷ組の生活。ウキウキ気分の子どもたちは、椅子に…
4月1日から、新園舎『クロワッサン』での生活が始まったたんぽぽ組。2、3日は、お母様との離れ際に涙が出ていましたが、徐々に園生活に慣れ、…
令和2年度が始まりました。本来ならば、希望に胸を膨らませる新生活のスタートですが、今年度は、目に見えない敵との闘いに気の休まらない日々が…
卒園式を間近に控えた11日。卒園式の練習後、年長組の子どもたちを幼稚園横の新施設『クロワッサン』にご招待しました。 3階の屋上に上が…
新型コロナウィルス感染のリスク回避を徹底するため、本日からスクールバスの運行を暫くの間休止しています。保護者の皆様のご協力のもと登園して…
新型コロナウィルス感染症による一斉休校が来週の月曜日から全国的に開始されるというニュースが流れ、不安が隠せません。しかし、私たちはこれま…
新型コロナウィルスの感染拡大により、昨日開催予定でした『スポーツデー参観』は、教師と子どもたちのみで行いました。 この一年、自由な遊…
年長児にとって5回目のマラソンとなった21日(金)。澄んだ青空に河津桜のピンク色が映える土手の道を、年長組の子どもたちは、自分のペースで…
今日のプログラミング教室では、「だんだん」という言葉を学びました。サッカーボールの位置やコップの水が増えていく様子など、変化していく映像…
本園では、保護者会の係活動の一つとして、「絵本の読み聞かせ」を行っています。係の方ご自身がセレクトされ持参された絵本を、子どもたちに読み…
3学期が始まり、子ども達の元気な声とたくさんの笑顔が園内に溢れています。今日も朝から年長組の子ども達が協力して長縄を運び、早速遊び始めま…
あけましておめでとうございます。 ご家族皆様で清々しい令和初のお正月をお過ごしになったことと存じます。 本年が、皆様にとりまして健…
寒さに負けない体と心を培うためにこの時季行っている『マラソン』。今年も年長組の子ども達が、園の北側に広がる坪井川遊水地公園の土手を走って…
年長組の子どもたちが自発的に始めた『転がしドッジボール』。前回は、サークルの大きさに対して参加人数が多すぎたため、安全上、2つのサークル…
運動会後は爽やかな晴天が続き、子ども達は朝、一斉活動後、降園前後等に戸外での遊びを存分に楽しんでいます。体を使って遊ぶと心も開放され、そ…
小学生の間では「手打ち野球」とも呼ばれている「ヒットボール」。年長組の子どもたちは、先ずそのルールや遊び方を体育講師のオディン先生とテレ…
朝夕は気温の低い日もありますが、秋晴れの下、子どもたちは戸外での遊びを元気いっぱいに楽しんでいます。 運動会で経験したことを遊びの中…
Copyright (c) Daiichi Gakuen Allright Reserved.