2018,2019の2年間、summer night&autumn nightとして学園アドバイザーの米田郁子氏と木野聖子氏により開催さ…
年中組では、1学期、IBの探求ユニットとして“私たちは水を大切に使う責任がある”をテーマに活動しました。 人間にとって必要なものを話…
今日から13時降園。4月3日の日記の欄でお伝えしました2号車の新バスが、本日からバスルートを走行しています。 出発の際には、いつも通り…
16,17日は天気も回復し、楽しみにしていた戸外遊びをたくさんのこどもたちが楽しみました。ただ、この時季は、急な気温の上昇に体が慣れてい…
13日(土)に本年度の入園式が無事に終わり、幼稚園、保育園もますます賑やかになりました。全員揃っての生活初日となった15日(月)は、あい…
明け方からの大雨で、満開となった桜が心配な状況でしたが、園には今日から新しい“顔”としてスクールバス(2号車)が仲間入りをしました。 …
新年度が始まりました。1号認定のお友だちは春休みですが、新しいクラスで新しいお友だちや先生との生活をスタートさせたこどもたちが元気いっぱ…
3学期に入って直ぐに出かけて以来、天候不良等でなかなかできなかった「マラソン」。2回目は、坪井川遊水地公園に咲く満開の『河津桜』という絶…
23日から24日にかけて、熊本地方は今冬一番の寒気の影響で、小雪舞う天気となりました。空から次々に降ってくる雪を捕まえようとバケツを持っ…
3学期に入り、年長組は「マラソン」を計画しています。これは、運動会での個走とは違い、こどもたちがそれぞれのペースで継続的に走ることを目的…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 2024年も早、9日が過ぎましたが、年明け早々、地震や航空機事故…
11月23日は『勤労感謝の日』。「働くことや仕事そのものを大切な習慣として重んじ、国民同士が互いに感謝を示し合う日」として制定された祝日…
13日(金)、熊本電鉄のくまモン新型ラッピング電車お披露目式にご招待いただいた年長組が、北熊本駅から黒石駅まで試乗体験をしました。 …
運動会などの行事は日常の延長であり、多くのお客様に観ていただくという意味で、当日は特別な一日と考えています。よって運動会後も生活や遊びの…
10月5日(木)に無事終了した第一幼稚園年少以上児の『運動会』。当日までの過程では、園内だけでなく、今年も坪井中央公園をお借りして練習を…
坪井川周辺に2017年11月23日に植樹した「河津桜」の苗が大きくなり、毎年きれいな花を咲かせています。早咲きで有名なこの桜。熊本地震の…
今年度新たな試みとして始めた週1~2回の「ひまわりくらぶ」。8月はお休みということもあり、9月に入ると待ちかねていたお友だちが、毎回張り…
可変性、創造性、発展性のある本園の環境を十分に活かし、2学期は運動会の練習も含めた様々な経験ができるよう、広々とした環境の中で生活してい…
8月29日(火)。2学期の始業式を行いました。1号認定のお友だちも登園し、久しぶりに全園児が揃った幼稚園には、こどもたちの笑顔が溢れ、賑…
今年は梅雨入りが早かったからか、日替わりで日中の気温差が10度ほどの日があり、保護者の皆様もお子様の体調管理が難しかったことでしょう。園…
ちゅうりっぷ組さんが幼虫のころからお世話をし、見守ってきたツマグロヒョウモンのさなぎが昨日、今日と羽化し、成虫は大空へ羽ばたいていきまし…
パンジーの花の傍にうごめく黒とオレンジのとげとげの虫。「なんだろう?」とこどもたちの目が釘付けになるこの虫の正体は・・・?皆さんご存知の…
今日から一斉給食が始まりました。入園式から集団生活を始めたお友だちにとっては、園で初めての給食。“(給食って)どんなものかな?”ときっと…
満3歳ちゅうりっぷ組の子どもたちは、ピロティにあるソフト積み木が大のお気に入りです。いろいろな積み方を楽しんだり、時には落ちてくる積み木…
今週は初夏を思わせるような日もあり、園生活が始まったばかりのお子様にとっては、体調を整えるのが難しかったのではないでしょうか。 具合…
全員登園となって2日目は、水俣市で今年初の30度を超える真夏日となる等、一気に夏を思わせる陽気となりました。熊本市でも27度を超える気候…
入園式を終え、園内には子どもたちの元気いっぱいの歓声が響いています。初めての集団生活に不安や戸惑いがあるお子様もおいでかと思いますが、園…
卒園式を3日後に控えた年長組の子どもたち。様々な場でたくさんの笑顔が見られます。 西側回廊では、片足ケンケンでの鬼ごっこです。片足で…
10年に一度と言われる寒波が日本中を襲った25日(水)。前夜から朝にかけての気象次第では、関係者全員の安全を最優先した登園方法も考えられ…
今年度もあと2か月半。子ども達は、予告なしでの「避難訓練」にも臨んでいます。 自分の命を自分で守るために、ベルが鳴ったら先ず「静かに…
寒い毎日が続いていますが、子ども達は朝から元気に園庭を駆け回っています。日ごろから行っている「追いかけっこ」「鬼ごっこ」に加え、今は「凧…
「可変性」「創造性」「発展性」の高い本園の環境は、子ども達の豊かな交流と職員同士の十分な連携が可能なものとして、日々の子ども達の生活を支…
あけましておめでとうございます。幼稚園では、年長組の子ども達が年末に搗いた餅を使った「鏡餅」が新年を彩っています。今年一年が皆様にとりま…
12月に入りようやく冬らしい寒さの日が増えてきました。子ども達は来る音楽会に向けて最終確認をしながら、お友だちと気持ちを合せて最後まで練…
年長組は、日ごろから行っている歌詞のイメージを思い浮かべながら歌うことや、楽器の基本的な使い方を再確認しながら、音楽会の楽曲に取り組みま…
前日28日は日中の最高気温が25度を超える夏日となった熊本地方。ひと月の平均気温もほぼ20度と暖かな11月となりました。 ベストを脱…
本日、スクールバス車内にブザーを設置する工事を行いました。 これは、ここ最近立て続けに起こっている園児の車内置き去り事故を防ぐために…
本園の園長伊藤博士が、令和4年秋の叙勲で『瑞宝双光章』を受章させていただくことになりました。 いつものようにNIEの一環として新聞記…
10月10日(月)はスポーツの日でした。 気候が良く、晴天の日が多いとされる10月。園ではこれまで以上に戸外での遊びを楽しんでいます…
“日常の延長上”として位置付けている『運動会』が終わり、園では「運動会ごっこ」が続いています。 みんなの前で堂々と「ツバメダンス」を…
年長組のリレーの後は、それぞれの学年のかけっこです。 学年ごとの競技のポイントは、後日お知らせするポータルサイトでご覧ください。
10月7日(金)県立総合体育館で開催する『運動会』(年少・年中・年少)に向けて、22日に坪井中央公園で予行練習を行いました。 今回は…
台風一過、透き通った青空と心地よい秋風の下、子どもたちの元気いっぱいの歓声が響いています。 大型で非常に強い台風14号の接近により、…
29日(月)、2学期がスタートしました。久しぶりに登園してきた子どもたちは、環境が変化したスペースで自分の棚を見つけて所持品の始末をした…
この春、第一幼稚園を卒園した旧年長組のお友だちが、卒園アルバムを取りに来てくれました。本来ならば、一堂に会してお渡しする予定でしたが、7…
8月9日、長崎は77回目の『原爆の日』を迎えました。「ホームクラス」の子どもたちは、長崎出身の先生が写真を見せながら、分かりやすい言葉で…
終業式を前に一学期に使った道具棚や床の掃除を行いました。 今ではご家庭で雑巾を使う機会も少なくなったかと思いますが、先生に教えてもら…
今年も園庭のシマトネリコの木で、朝からたくさんのセミが大合唱をしています。登園してきた子どもたちは、職員室から借りた虫取り網を手に、一目…
子どもたちが大好きな遊びのひとつである「フープ遊び」。電車ごっこや先生に転がしてもらったフープを追いかけてキャッチする遊び、また、園庭に…
素手や裸足で泥や水の感触を存分に楽しむことができる「泥んこ遊び」は、子ども達が大好きな遊びのひとつです。ドロドロに汚れても良い服に着替え…
Copyright (c) Daiichi Gakuen Allright Reserved.