天候にも恵まれ、3年ぶりにお見知り遠足を実施しました。コロナ禍であることで、マスクを着用しての遠足となりました。戸外活動ですが、お友達との距離が近かったり、親子で触れ合う活動内容時には、気温上昇による熱中症も気掛けながら「マスクの着用」に取り組みました。 飯高山は日ごろから散歩や展望台のぼりや広場遊び等で利用している、地域の公共施設です。今回遠足の会場に選んだのは、「日ごろどのような場所を利用しているのか。どのようにして散歩に出かけているのか。安全に行くにはどのようなところに気を付けているのか。」等を保護者の皆様に体験していただくこともねらいとしていたからです。 親子で歩いていく道のりは、こども達のとっても特別だったようです。笑顔で会話したり、ここ気を付けていくところだよと教えたり、保護者様もしっかりとした足取りで歩く我が子に笑顔があふれていました。こども園は地域を生かした活動を大切にしています。これからも季節の移り変わりを飯高山で沢山体験していきます。休日にまた足を運んでいただけると、新しい発見ができると思います。
|
|
| 出発前の集まりで、「日ごろどのように散歩や園外活動に取り組んでいるのか」今日は体験してください。と伝えました。 | 保護者と手をつないで出発です。 大人が車道側につきます。 いつもは守ってあげる役目の年長さんも今日は守っていただき嬉しそうです。 | 土曜のお休みを調整して、お父様方も沢山参加されました。園行事への参加に感謝いたします。 楽しんでください。 |
|
|
| 園庭を出ると早速道路横断です。続いて渡る時も自分で「右左、もう一度右」手を挙げて渡りましょう。いつも通りにできています。 | 2歳児さんもこれまでの経験を生かして「自分の命は自分で守る」 これからも引き続き取り組んでいきます。 | らっこ組さんは、昨年散歩ロープを使って散歩していた経験が生かされます。 てをつないで同じ速さで歩くことも小さい子供にとっては難しいものです。 |
|
|
| おとうさん、おかあさんに手を引かれての遠足。 子どもたちの心はわくわくしているようです。 | 「みんな!まって~」途中の川やタンポポの綿毛に興味を示したけど、おくれちゃった~と、お父さんと追いかけました。 | 「道路の右側。なるべく端っこを歩く。」 おうちの方に伝えながら進んでいました。 |
|
|
| 木漏れ日の中の遠足。風も日差しもとても心地よかったですね。
地域に森林浴できる環境があり、こども園は恵まれています。 | 進級、新入児そろっての場をつかって、職員も自己紹介をしました。こども園はみんなの先生が子どもたちに関わることが多い園です。名前と顔を覚えていただけたら幸いです。 | 今年度仲間入りされた、お友達保護者の紹介です。名前を呼ばれ照れ臭そうに返事をしていた姿が印象的でした。みんなで楽しい一年にしてまいりましょう。
|
|
|
| 広い公園で、しせい体奏とたけのこ体操をみんなでしました。体を動かすことは気持ちもすっきりしますね。 | 「先生とおともだち」をおうちの方とする中で、「こうするんだよ」と知っている動きを伝えているお友達もいました。 | 保護者の方も思いっきり楽しんでいただけている様子が伝わり、とてもうれしかったです。 |
|
|
| にらめっこしよう♪ 子どもたちの一番好きなところです。さあどちらが変な顔することができたかな? | らっこさんはおうちの方と一緒に過ごすだけでうれしそうです。覗き込んだ先のお顔はどんなお顔でしたでしょうか
| いつも使っている広場もおうちの方と使うと、心も笑顔もはじけるようです。 |
|
| | 各クラス毎、「自己紹介」の時間を過ごしました。 年長さんはお子様のことを紹介され、横で聞いている子どもの照れた笑顔がとても微笑ましかったです。 | 限られた木陰を見つけ、クラスでお見知りの場を持ちました。年齢が高いくなってくると、会話から名前が聞かれるようになります。今日は一人でも多く名前を顔をおぼえていってください。 | |
|