第一幼稚園
第一幼稚園  >  日記  >  プログラミング教室 ~紙相撲遊び・年長組~

日記

プログラミング教室 ~紙相撲遊び・年長組~

2022年2月18日(金)
どっちが勝つかな?

 今回は、コピー用紙、キッチンペーパー、アルミホイル、ティッシュペーパーといった素材の違うものを使い、オオバコ相撲ならぬ「紙相撲遊び」を行いました。この遊びは、
 それぞれの素材を自分の手で触って確認し、気づいたことを言葉で話し、仲間と共有する。
→たくさんの情報の中から自分なりに情報を選択(自分なりに考え方をまとめる)する。
→相撲遊びを通して考えを実際に試し検証する。
→結果を基に再度折り方や遊び方を工夫する。
といったように、仲間に勝つという共通の目的に向かってそれぞれが自分なりの考えをまとめ、試し、結果を踏まえ、再度工夫できる部分を見つけ出していくといった小さなPDCAのスパイラルを作ることを目的としています。
 一人ひとりが真剣に考え行動する姿や、もっとやりたいという年長児の意欲が前面に出ていた楽しい活動となりました。
 ご家庭でも身近な素材を使ってお子様とご一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

折り方について話をされる金芳先生
説明を聴く子ども達
ICT担当の金芳先生から、今日の活動について話を聞きました。話を聞きながら、どんなことをして遊ぶのか、イメージを膨らませている年長児。
それぞれの紙を触ってみましょう。
強くするためにはどうやったらいいのかな?
配ってもらったものに触れ、実際に材質を確かめています。“どれがいちばん強いかな?”相手に勝つためにはどうしたらよいのか・・・広いままではなく、折ると強くなることに気づき、それぞれ折っていきました。
負けないように頑張るぞ
お友達を応援「頑張れ」
引っ張るコツがあるようですね。負けたお友達は、競争をしているお友達の応援に回っています。
ベスト4優勝決定戦
ベスト4での準決勝です。みんなで応援します。「Ready go」決勝戦になりました。「先生頑張れ!」「お友達も頑張れ!」
先生の勝ち!
ティッシュペーパーです。
勝者は・・・先生でした。因みに先生はどの素材で戦ったのでしょうか?みんなで考えてみましょう。何とティッシュペーパーでした。なぜ先生はティッシュペーパーで優勝することができたのでしょうか?どんなコツがあるのかな?子ども達と再度考えてみたいと思います。