6月になりました。そろそろ梅雨入りの話も出てくるころですが、子ども達は元気いっぱいにそれぞれの遊びや、学年での活動を楽しんでいます。 …
みなさんこんにちは。パンジーのプランターの中でゆっくりと体を動かしている私の名前をご存じでしょうか?私の名前は、“ツマグロヒョウモン”…
園庭の隅に太陽の光をいっぱいに浴びた〇〇〇が元気に大きく育っています。 横には黄色の花がたくさん咲き、実を付けるのを待っています。 …
先週は天気、気温とも変化の激しい毎日でしたが、今週に入り爽やかな晴天が続いています。戸外での活動が心地よい季節です。 年中・年長組の…
先日、命を大切にすることや食育の一環として園からお渡ししました”トマト&ピーマンの苗”は、ご家庭ですくすくと育っていることでしょう。 …
園で初めてのクレパスと粘土での遊び。取り扱いの仕方を知らせてもらった子ども達は、それぞれ好きな色のクレパスを選んで思い思いに絵を描いたり…
今日から5月。さわやかな風を受けて”こいのぼり”が気持ちよさそうに泳いでいます。 園では各学年の今の状態に合わせて、こいのぼりを作り…
毎週火曜日は、全園児が一堂に会した外の集まりの日です。2時降園になり、初めて外で体操をしたり、今週の約束や新聞の記事について話を聴きまし…
今日から2時降園。給食が始まりました。登園してきた子ども達は、給食を心待ちにしている様子。配膳の前にしっかりと手を洗い、準備ができるまで…
戸外遊びが気持ちの良い一日。カラー帽子が集まっている場所に出向いてみると、沢山のダンゴムシを発見。”どこにいるのかな?”と周辺を見回した…
登園3日目。新入園のお友だちも少しずつできることが増えてきて、嬉しそうな表情が見られます。送り迎えのお父様、お母様が、お子様のひとりでや…
台風並みの低気圧の影響で、昨日から全国的に荒れた天候となりましたが、今日は晴れ間も覗く良い天気となりました。登園した子ども達は、身の回り…
あいにくの雨模様となった登園初日は、天気と同様に涙顔のお友だちもいれば、笑顔でどんどん環境とかかわっていくお友だちもあり、様々な表情が見…
雨の日が続き、なかなか戸外遊びができなかった子ども達ですが、ようやく晴天になり皆、嬉しそうに外に駆け出していきました。 年長組は、初…
今から25年ほど前、幼稚園に在園していたフランス人のナタナエルさんが、奥様とともに本園を訪問。当時の先生方も駆けつけられ感動のご対面とな…
2月も早10日が過ぎました。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。 園では、それぞれの学年で今年度最後の活動参観に向けて…
1月27日(金)。本園が平成21年度から取り入れているNIE活動の一環として、保護者を対象とした”新聞カフェ”を開催しました。第1回目は…
全国的に冷え込んだ25日朝。園内のいたるところで氷が張り、子ども達は自分の手でその感触を確かめていました。園庭には、前日ホームクラスの子…
1月も早いもので半分が過ぎました。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われますが、一日の速さを実感している毎日です。 さて、もう…
平成28年度2学期の終業式を迎え、園長先生から大切な自分の命を自分で守るためにはどうしたらよいのか、再確認の意味で話がありました。 …
年長組は、寒さに負けない体作りの一環として、マラソンを始めました。本来ならば園から走って出かけたいところですが、一般道におけるもらい事故…
12月になりました。そろそろクリスマスに関する話題が上るころです。園では、クリスマスツリーの飾りつけをしました。 園長と一緒に年長組…
行事は日ごろの延長上とし、日々の生活を大切に過ごしている子ども達。音楽会に向けては、慣れ親しんでいるドラムやオルガンに加え、様々な楽器を…
毎年、家庭科実習の一環として済々黌高校の1年生5クラスが本園にやってきます。今年も卒園生をはじめ、多くの生徒さんたちが来園し、子ども達と…
11月4日(金)の保護者会主催:バザー・お楽しみ会に向けて、係の皆様が少しずつ準備を進めていらっしゃいます。当日は親子でゲームやくじ引き…
本園1階のホワイエにはグランドピアノ、ドラム、電子オルガン、木琴等が置かれ、日常的に音と親しむことができます。 日々の生活の中でお…
日常の延長と位置付けている運動会まであとわずか。当日の親子競技に向けての練習も楽しんでいる子ども達です。 “運動って楽しい”を子ども…
朝、運動会に向けての練習が始まるとどこからともなく子ども達が集まってくるピロティ。ここは、いつも自然な伝え合いの場所です。 年長のマ…
日ごろ行っている英語活動の一環として、午後の降園前に全園児で英語に触れる“English Time”。放送が始まると今日はどんな話かな?…
地震の影響で通常よりも短い夏休みとなりましたが、子ども達が自分で自分の命を守り、元気で登園してきてくれたことに対して、園長先生から「約束…
連日36度から38度といった猛暑が続き、子ども達の健康面を心配していましたが、夏期登園初日の26日には、たくさんの子ども達が元気な笑顔を…
年少組のお友達も初めてのプールに大喜び。腰洗いやシャワーの浴び方、プールへの入り方など教えてもらったことを一つひとつ丁寧に行いました。 …
待ちに待った今年初めてのプールの日。命を自分で守るために必ず行う“安全確認”を済ませると、年中組の子ども達は歓声を上げながらプール遊びを…
今年度もプール遊びを行う前に、全職員(補助Tも含む)で溺水訓練を行いました。プール遊びの際、子どもが溺れたときの対応の仕方や周囲の子ども…
パンジーの季節が終わりを迎える頃。蛹になっていたツマグロヒョウモンが次々に羽化。無事に“変身”できたことをみんなで喜びながら、空へと飛び…
基本的生活習慣については、毎日少しずつ丁寧に行っています。指と指の間をゴシゴシしたり、石鹸がなくなるまで流したり、きれいになったらタオル…
9日(月)からの通常登園再開後は、園だよりでもお伝えしているように、慌てずゆっくりと一日一日を大切に過ごしています。晴天の日は、園庭に駆…
5月5日は“こどもの日”。地震によりいつもとは違った今日を迎えていらっしゃるご家庭も多いかと思います。 園では、自由登園を開始した2…
自由登園2日目も雨模様。でも、室内の広いスペースでは、イス取りゲームをしたり、リズム遊びをしたりと、子ども達の楽しそうな声が響いています…
長引く余震に熊本市から30日(土)までの休園延長が通達される中、子ども達の心身の安定に少しでも繋がればという思いで、本日から自由登園を開…
新入児さんは、少しずつ園生活の流れが分かってきています。手洗い、うがいなどの生活習慣も、丁寧に継続していきたいと思っています。ご家庭でも…
パート2は3日目のお子様の様子です。色々な場所で年中・年長のお兄さん、お姉さんが、新入児さんを気遣っている様子が伺えます。異年齢のかかわ…
皆様にお届けしようと準備していました園でのお子様の様子です。遅ればせながら、少しずつご紹介します。 『みんなと会えるのを職員一同楽し…
熊本地震から早一週間。皆様如何お過ごしでしょうか?長引く余震に今後どのようにして大切な子ども達の命を守れば良いのか、改めて考えながら過ご…
いよいよ明日は卒園式。明日でお別れという気がしないのは、私だけでしょうか?と思っていましたところ、年長組の十数名が満3歳のときにお世話に…
年少組では、1年間楽しく過ごしてきたお友達との思い出づくりにパフェを作りました。「おやつってなにつくると?」とこの日を待ち遠しく感じてい…
7日(月)、満3歳ちゅうりっぷ組の子ども達が、2階に引越しをしました。これは、4月からの園生活をスムーズに行えるようにするためのもので、…
5日は二十四節気のひとつ啓蟄。冬ごもりをしていた虫が春の気配を感じて眠りから覚める時季だと言われています。 園内の観葉植物にも新芽を…
ピロティを使って練習している年中組は、どのように場所を使ったら観ている人によく伝わるのか、先生と一緒に動く場所を考えながら練習しています…
Copyright (c) Daiichi Gakuen Allright Reserved.