梅雨に入りましたが、天気の良い日には、飯高山や近隣を散歩して、季節の変化を感じています。四季折々に咲く植物や草花を発見したり、ツバメの巣を観察したり、紫陽花には様々な種類がある事を散歩を通して発見したりしています。
また、図鑑を使って草花の名前を調べたり、飯高山では大きなカタツムリやミミズを発見したりもしました。手を出して、長さを調べたり、五感をフルに使って、笑顔あふれる一時となっています。  |  | 「1、2、3・・・」あじさいの花びらの数をかぞえています。 | これは「がくあじさい」って言うんだね。 |
 |  | ミミズ、手よりも長いね!! | 飯高山の芝山滑りは楽しいよ!! |
 |  | 飯高山で小さい¨竹の子¨見つけちゃった!! | 大きいカタツムリ発見!! |

|

| いろいろな模様の馬がたくさんいるよ!! | 「黄色の花の名前はなんていうんだろう・・・」 |
|