杉並台幼稚園
杉並台幼稚園  >  日記  >  自然探検 飯高山

日記

自然探検 飯高山

2025年6月7日(土)
飯高山 天空広場

年中組の園外親子活動で近隣の飯高山へ自然探検に行きました。

講師は、立田山自然探検隊の皆様です。毎年、親子活動にご協力いただいていています。当日は、清々しい天気のもと、親子で近隣の自然について楽しく学ぶことができました。
 
講師の皆様のお話
出発!
「自然探検はとても面白いもの、でも、危ないこともあります」自然について知り、より安全に楽しむためには大切なことがあることを学びました。注意事項を確認した後は、グループに分かれていよいよ自然探検です。
 
何か分かるかな?
触ってみよう
立田山自然探検隊の皆様は、事前に飯高山に入り状況を調査され、たくさんの気づきを与えてくださいました。観察したり、触れたり、五感を使って身近な自然を存分に楽しみました。
 
キツツキの穴
いろいろな種
この穴は、誰が作ったか分かりますか?
答えは、キ〇〇キです。
もみじの種子をみつけました。プロペラのようにくるくると回転し、風に舞いながら落ちます。
 
クンクン 五感を使って
発見!
「嗅いでごらん」
葉っぱにより、いい香りだったり、そうでなかったり、当日のこどもたちの五感はフル回転でした。
土の中に何かを発見。友だちと驚きや喜びを共有できるとより楽しく面白くなりますね。
 
図鑑で調べてみよう
竹のフラワーポット
実物と図鑑でより詳しく知ることができました。ユーモラスな表情の竹のフラワーポット。「どんな表情にする?」講師の作品からヒントをいただき、こどもたち自身が考えながら制作しました。
 
フラワーポット①
素敵でしょ♪
お家の方に見守られたり、手伝っていただきながら、自分だけの作品が完成しました。嬉しそうな笑顔です。周りの人も幸せになりますね。
シロツメクサの指輪
シロツメクサの指輪
「シロツメクサの指輪、すてきでしょう」

お家の方の指にもシロツメクサが!
大人は童心に戻り、こどもは新しい体験に喜び、共に感動と学びが得られるひと時でした。
 立田山自然探検隊の皆様や保護者の皆様の温かいご協力に心より感謝申し上げます。