ひかり・ほし・つき組で、交通安全教室に参加しました。 幼稚園リズム室にて、大津警察署の方から交通安全についてお話しして頂きましたが、スクリーンの映像で分かりやすく、時には楽しく学ぶことができました。その後、ほし・つき組は横断歩道の渡り方を実際に行い、『みぎ・ひだり・みぎ』や『手をあげる』ことなど、一つひとつ確認することができました。それぞれに自分なりに「危ない」「危なくない」行動について考えながら話を聞いていました。 《命を守るためのルール》としての交通ルールには、横断歩道や信号機、歩道などがあります。他にも、身の回りには、安全に関するルールが沢山あります。大人が常に子どもの行動を監視しておくことは難しいものです。安全に関して、その意味や内容を子ども達一人ひとりが理解し、考えて行動できるよう、「“危ない”こととはどんなことか」子ども達と考え、日頃から話していくことが大切だと思います。 | | | 子ども達が間で答えながら、集中して聞いていました。 | 一つひとつ丁寧で、とても分かりやすいお話しでした。 | これからは、みんなが小さいお友だちに教えてあげることができますね! |
|