合志こども園
合志こども園  >  日記  >  もちつき

日記

もちつき

2021年12月24日(金)
 

例年SKT合同で行っている「もちつき」ですが、今年度も新型コロナ感染拡大防止対策を考慮し、自園で開催しました。
園庭の一角でかまどで火をおこし、薪のにおいに「園長先生!おもちつきの準備してるんでしょう」「けむりのにおいがするよ」と登園して直ぐ、準備の様子に気付き声をかけてくれました。
 伝統行事を体験するなかで、便利になったものに気付いたり、昔の暮らしを想像したり、一つの体験からいろいろ学ぶことが出来ました。
例年通り「年長もちつき体験」とともに「ミニもちつき」を他学年児は体験しました。柔らかいつきたてのお餅は一人一人に分けられ、感触を楽しみました。中には優しく包み込んでいるうちにくっついてしまい、大変なことになっている場面もありました。
 もちつきを五感で楽しむことが出来ました。
 
 
 
もち米を蒸し器に入れた様子も見ることにしました。蒸し布巾を敷いて米をいれること・真ん中をへこますことを知りました。お湯が沸いているお釜にのせて蒸します。
火加減、蒸しあがり具合をみながら進めます。
勢いよく煙をあげて、薪が燃えていきます。
火の様子を見ることが大切です。
 
 
 
米が蒸しあがりました。
湯気から香ってくる、もち米の香りも嗅いでみました。
お正月飾りの餅を一番につきます。子どもたちの「よいしょ」の掛け声で、先生も頑張っていました。仕上げは、男の先生方の力を借りて粒が残らにようにしっかりついていただきました。
 
 
 
鏡餅が出来ました。
手のひらいっぱいのおもち!さわってみたーいな
おもちてにくっついちゃた。
大変になってるけど楽しいよ小麦粉粘土で練習したから、ころころ上手でしょう
1・2・3・・・交代でついていきます。子ども用の杵ですが、意外と重いので、振り下ろすのもやっとだった子どももいました。
 
 
 
こんなにまーるくできたよ。小っちゃくてもコロコロすれば丸くなるんだよ2歳児さんのもちつき!
つくより、こねこねがたのしそうです。
 
 
 
年長さんには、鏡餅の形作り方を伝えました。台の上で、包み込むように餅を動かす。
上手にできていました。
今年は以上児・未満児わかれて自分たちで鏡餅を飾り付けました。それぞれの意味を聞いたり、お当番が順番に飾りました。二つ並んだ飾り餅。
年神様を迎える準備万端です。みんなにとっていい年になりますように!!