第二幼稚園
第二幼稚園  >  日記  >  発表会        ~言語活動を中心として~

日記

発表会        ~言語活動を中心として~

2012年2月27日(月)
ゆり 劇遊び

『劇遊び及び大型紙芝居は…』
音楽・からだ・ことば・製作などの表現方法の全てを駆使した活動です。この活動の中で子どもたちは、感じたこと思ったことをいろいろな方法で表現し、友だちとかかわっていく中で、感性が刺激され、より豊かになります。

 ◎絵本に親しみ、言葉や物語に興味」を持つ
 ◎自分のイメージを言葉や動きなどで表現する楽しさを味わう
 ◎役になりきって言葉の掛け合いを楽しむ
 ◎友だちが登場する場面も楽しみながら、一緒に参加している気持ち
  をもつ
というねらいを持って取り組んできました。

『日頃の生活の延長上にある発表会』
発表は「子どもたちの日常」で構成されています。友だちとのままごとでのやり取り、みんなと遊んでいる伝承遊びなども話の流れの中に自然に入っています。また、「発表」も当番活動や休日の発表としてこれまで経験してきました。
                   
写真提供:写真館原田

もも 『にんじんわけてくださいな』

劇遊びにに取り組む中で、子ども達から出てきた表現や言葉を元に、構成を考えてきました。一人ひとりが楽しんでなりきる姿が見られました。

うんこらしょ!どっこいしょ!うっき~

ひよこ 『かみさまからのおくりもの』

今回の発表会は“自分達で”“自由に”ということを少しずつ意識して取り組んできました。インフルエンザの影響を受け、日々欠席が入れ代わる中、並ぶ順番や立つ位置も自分達で折り合いをつけながら、楽しんできました。またダンスでは、それぞれに自分の好きなポーズを決め、満足そうな表情も見られました。中には、“緊張”を感じて練習の時のようにあまり動けない子どももいました。でも、これも成長の一過程だと思います。

エンジェル達!赤ちゃん、誕生!

たんぽぽ 『ありときりぎりす』

原作のイソップ童話では、最後にありから締め出されてしまうキリギリスですが、「困ったキリギリスさんを、アリさんのお家に入れてあげたい。」という子ども達の意見から最後はちょっぴり違った話になりました。アリさんのチョコチョコした動きや、あおむしのお尻フリフリダンスなど、それぞれ好きな場面があり、楽しんで劇遊びができました。

チョウになったあおむしさん。働きもののありさんたち。

さくら 『おおきなかぶ』


おじいさんたちから引っ張られても、まだまだ抜けないかぶ・・・『だってまだ畑の中がいいんだも~ん!』というセリフも子どもたちから出てきました。日頃の子ども同士のかかわりが見られた発表会でした。劇遊びに取り組むことで、挨拶が元気に言えるようになったり、大きな声で会話する姿も見られるようになりました。

うんとこしょ~どっこいしょ!かぶの種に水をあげよう!

きく 『きくぐみのおもいで』

年長になってから1年間の思い出、出来るようになったこと、頑張ったことを発表しました。一人ひとりが意欲をもって発表し、自信に繋がったようでした。いろんな素材を、自分達で試行錯誤し、グループ毎にそれぞれの場面を協力して描きました。

表紙 「みんなの顔」マーチング楽しかったね

ゆり 『うさぎ島の謎の宝』

登場する役からストーリー、そして必要な道具など、子どもたちの発想豊かなアイデアで、ゆり組オリジナルの愉快な劇が出来上がりました。みんなで作り上げる中で、楽しさや達成感を味わえたようでした。

あんたがたどこさ~お宝探しに出発だ!

すみれ 『11ぴきのねことあほうどり』

「友だちとイメージを共有しながら、表現や言葉の繋がりを楽しむことや、役になりきって言葉の掛け合いを楽しむこと」を大切にしてきました。友だちの台詞を覚えて教える姿や、「○○ちゃん声おおきかったね」と友だち同士認め合ったり、励ましあう姿も見られました。また、友だちが登場する場面を応援したり、一緒に歌うことで、出ていなくてもそこに参加している、作りあげていっているということを子ども達も感じることができた劇遊びでした。

はないちもんめコロッケ作ろう!

うめ 『ゴリラのパン屋さん』

友だちとイメージを出し合い、共有しながら表現や言葉のやり取りを楽しみながら取り組んできました。当日、子どもたちは、緊張した様子でしたが、友だちが登場する場面も楽しみながら、みんなで頑張る姿がられました。

ゴリラのパン屋さん。パンを買ったよ!

                            職員撮影写真

きく 大型紙芝居みんなでの話し合いの場面