Do&Goクラブについて
子どもたちが、放課後安心して過ごせる温かな環境の中、集団ならではの体験や学びの大切さ、楽しさを伝えていきます。
「自調自考」「学びあい」「共に育つこと」「基礎基本」を重視し、「ケーススタディー」「ロールプレイング」「ディベート」「ブレインストーミング(マインドマップ)」など科学的に裏付けられた適切な方法を取り入れながら、①学習の羅針盤 ②問題解決の羅針盤 ③危機管理の羅針盤 ④コミュニケーションの羅針盤を育てます。
子どもたちが自分自身で行動(Do)して、前進(Go)していくような「子どもの自立」を大切に運営していきます。
目的
- 子ども一人ひとりの夢を大切にし、自己肯定感を育てる。
- 学び合いを通じて、自己表現力、自立に向けた問題解決力・コミュニケーション能力を育てる。
- 学びの基礎を大切に、学びの楽しさを自然と実感できるようにする。(自調自考)
学校から帰っても、家に1人でいなければならない子どもたちを事故から守り、健やかに成長することと、保護者が安心して働けることを願ってつくられた学童のための保育所です。(合志市子育てサイトより)
対象者
- 保護者が労働等により昼間家庭にいない、合志市内の小学校に就学している児童
場所
合志こども園内(学童専用区画)
(熊本県合志市幾久富1647-96)
開所時間
- 月曜日~金曜日 放課後~午後6時(午後6時~午後7時は延長)
- 長期休暇等 午前8時~午後6時(午後6時~午後7時は延長)
休日等
- その他、災害などによりやむを得ず開所することが困難な場合
保育料について(令和2年度)
利用料金(おやつ代、保険代含む)
※諸費等別途実費を頂く場合があります。