≪杉並台キッズタウン未就園児くらぶ≫
『子ども達の健やかな成長』と『保護者の皆様が夢に向かって、きらきら生き生きとした笑顔で子育てができるように』という願いから、杉並台キッズタウン未就園児事業を実施しています。
【杉並台キッズタウン(SKT)未就園児くらぶ】は、これまでの杉並台幼稚園つくしんぼくらぶ・杉並台保育園Ei(アイ)くらぶ・合志こども園いちごくらぶが一体となった未就園児事業です。妊婦さんを含め、0歳からの未就園児のお子様と保護者の皆様と共に、子育てに関わる仲間や専門家と嬉しいこと、楽しいこと、不安なことや悩んでいることなどを気軽に語り合ったり情報交換したり、ご参加いただく皆様が笑顔輝くような場になればと思っております。
また、この杉並台キッズタウン未就園児くらぶを通して、子ども達や保護者の皆様が、ゆっくりと園や集団生活になじんでいくこと、子育てのパートナーである園と保護者の皆様が、お互いの思いや考えを知り、理解し合い、同じ方向を向いて手を取り合っていけるよう、皆様で楽しみましょう!
令和5年度杉並台キッズタウン未就園児事業を実施しています!
ご希望の方は、下記のフォームよりご登録ください。
【ご登録フォーム】
https://forms.gle/sUu4C8HtmeCXLYy69
【9月の予定】
日 時
|
内 容
|
対象年齢
|
場 所(実施園)
|
備 考
|
9月1日(金)
10:30-11:30
|
一緒に遊びましょう
「体を動かそう①」
・体操、かけっこ、サーキット遊び
|
1歳半~
|
杉並台幼稚園
|
20組まで
|
9月4日(月)
10:00~11:00
|
サーキット
※身体測定
|
0,1歳児
妊婦さんもどうぞ
|
杉並台保育園copain
|
5組まで
|
9月5日(火)
10:00-11:00
|
体を動かそう
親子体操
|
0歳~未就園児
|
合志こども園
|
5組程度
動きやすい服装で参加
|
9月8日(金)
10:30-11:30
|
一緒に遊びましょう
「体を動かそう②」
・体操、かけっこ、サーキット遊び
|
1歳半~
|
杉並台幼稚園
|
20組まで
|
9月11日(月)
10:00-11:00
|
みんなで遊びましょう
ボール遊び
|
0歳~
|
合志こども園
|
5組程度
|
9月13日(水)
10:00~11:00
|
あそび場
園開放
|
0,1歳児
妊婦さんもどうぞ
|
杉並台保育園copain
|
5組まで
|
9月19日(火)
10:00-11:00
|
みんなで遊びましょう
読み聞かせ会
|
0歳~
|
合志こども園
|
|
9月28日(木)
|
杉並台幼稚園運動会
|
1歳~
|
合志市総合体育館 ィーブルメーンアリーナ
(杉並台幼稚園)
|
参加希望の方は園まで予約ください。
|
9月30日(土)
8:30-11:30
|
合志こども園運動会
|
0歳~
|
杉並台中央公園
|
参加希望の方は園まで予約ください
・水筒
・帽子
|
(開催園へ電話にてお申し込みください)
【お問い合わせ】
杉並台幼稚園 096-248-4555
杉並台保育園/杉並台保育園copain 096-274-2727
合志こども園 096-247-1166
★☆★ 第一学園 Instagram ★☆★
【これまでのEiくらぶ活動の様子】

| 
|
親子で絵本をよんだり、ゆったりと過ごしています。 | 始めは緊張してても、さよならの歌の時には、元気いっぱいです! |

| 
|
好きな運動遊びをやってみて、先生の紙芝居にも興味津々です! | 飯髙山へピクニック♪落ち葉で遊び、とても気持ち良かったですよ。 |
◇4月23日(土) 杉並台キッズタウン未就園児事業開講式Ⅰ
~たくさんの方のご参加いただき、朝の挨拶や歌・絵本の読み聞かせ・運動遊びを楽しみました♪~
◇5月11日(水) Welcome day
~杉並木公園ふれあい広場での活動を予定しておりましたが、雨天のため杉並台保育園copainにて行いました。楽しいダンスや絵本の時間を楽しみました!~
◇5月23日(月)杉並台キッズタウン未就園児開講式Ⅱ
~絵本の部屋にて、歌や挨拶・読み聞かせ・ままごと遊びを楽しみました~
園庭遊びでは、在園児とも触れ合う場も持つことができ、今後もあそび場の提供として実施していきます。
◇6月7日(火)みんなであそぼう!
~本のお部屋での活動も2回目です。親子で体操をしたり、「ぞうくんのさんぽ」の絵本に合わせてくねくね平均台やジャンピングマット・トンネルをつかってみんなで散歩に出かけました。~
「飛ぶ・渡る・くぐる」の動きをとおして体をたくさん動かしチャレンジしました。

| 
| 
|
たまみちゃんもみんなに会えて嬉しそうです。おはよう!あそぼうね
| ぞうくんのさんぽ。ちからもちのやさしいぞうさん。わたしものってみたいなあ! | くねくね道もバランスをとってわたると、自分で進むことができました。 |
◇6月15日(水)あそび場
~あいにくの雨模様の中でしたが、7組の方が遊び場として、こども園を利用されました。
ままごとのお家ではおうちの方と食べ物のやり取りをしたり、牛乳パックのバイク(手作りです)に乗ったり。思い思いに遊び親子時間を楽しんでいただきました。また、雨上がりには園庭の遊具でも少し遊ぶことができました。次回は、砂遊びや三輪車でも遊べるといいですね。~
◇7月12日(火)あそび場
今回も、空模様が怪しく室内遊びとなりました。今回は「ボールプール」を使って遊びました。プールに水の代わりにカラフルなボールを入れると、最初は「どうやって遊ぶのかな?」と遠慮がちに触っていたお友達も次第にボールの中に入ってはコロコロする感触を楽しむことができました。
次は、水遊びです。みんなで遊べるといいですね。
◇7月21日(木)水遊び
今日も雨が降ったので、水遊びはできませんでした。ペットボトルを準備して頂いたので、穴をあけて「シャワーつくり」をしました。ビニールテープで飾りつけにも挑戦。思い思いに色とりどりのテープを貼り出来上がっていく様子を楽しむことができました。また、ビニール袋にカラービニールを入れて、魚もつくりプールに入れて遊びました。世界に一匹だけのきれいな魚にみんな喜び、一緒にボールプールの中で泳いで楽しかったね。
◇8月1日(月)水遊び
今日はお天気も良く、プール日和となりました。こども園のお友達と交代でプールを使い、ちょっぴり冷たい水にドキドキしながら入っていくお友達もいましたね。夏の水遊びは気持ちがいいだけでなく、体温調節にも生かすことができます。プールがなくともお風呂で沐浴やプール遊びをやってもいいですね。暑い夏、熱中症予防に水分を取りながら水遊びを楽しまれてはいかがでしょう。
◇8月8日(月)水遊び 2回目
2回目の水遊び、在園児の兄弟も参加してくれました。新しいお友達の参加もありにぎやかな水遊びとなりました。貝殻を集めたり、ペットボトルのシャワーで遊んだり、思い思いに水の感触を楽しむことができました。顔にかかっても泣かずに遊ぶこともできていて、来年の水遊びが益々楽しみとなりました。保護者の皆様。暑い中ご参加ありがとうございました。

| 
| 
|
ペットボトルにテープで飾りつけをしました | 水遊びの絵本の読み聞かせです。 | 水の感触を手のひらで確認しました |
◇9月1日(木曜日)体を動かそう◇

| 
| 
|
大好きなお家の方の足船にゆられてゆらゆら!バランス感覚を | おっとと!おなかに力を入れて足を上げます。きついけどお家の方とやったから大丈夫でしたね | 最後に大好きな絵本の時間では、集中して聞くことができていました |
◇10月4日(火曜日)園児と遊ぼう◇

| 
| 
|
気を付けて渡ってね。 周りで見守りながら応援していました | グループごとに手遊びを披露し、先生役に少し恥ずかしそうな年長さんです。 | みんなも大きくなったらできるようになるよ!と鉄棒を見せてくれました。できる自信をアピールできたようです |
◇10月25日(火曜日)ハロウィンパーティー◇